My house, my rules !

徒然なるままに

ペリカン万年筆スーベレーンM800 緑縞 90年代モデル

お題「お気に入りの文房具」

f:id:mini-mill:20170315035336j:plain

定番中の定番。これだけは手放せない唯一の文具

お気に入りの文具は「ペリカン スーベレーンM800 緑縞 M 中字」です。
20年以上愛用しています。パソコンやスマホタブレットのおかけで出番はめっきり減りました。それでもたまに目的もなく文字を書いたりします。

万年筆に詳しい方ならこのモデルの説明は不要ですね。
モンブランのマイシュターシュテックを越えて、今や万年筆の代名詞という存在。
万年筆と言ったらコレでしょ、という定番中の定番です。

1996年にアメ横の中にある舶来品取扱いのショップで購入しました。
ミーハーな私はモンブランのマイシュターシュテックを買うつもりでしたが、当時勤務していた会社の支店長がこちらの万年筆の青縞を使っていて、試しに使わせてもらったところ、大変書きやすかったのでスーベレーンM800が第一候補になりました。

 

対応の良い現地法人

現地法人であるペリカン日本は当時、上野・御徒町に事務所がありました。
私が務めていた会社も御徒町秋葉原の中間あたりに位置していました。購入するのはアメ横内のショップだし、何かトラブルがあっても現地法人事務所まで歩いてすぐ行けるしと、そんな安心感も背中を押し、この緑のスーベレーンを買うことになりました。

購入してからは毎日スーツの内ポケットに刺し、ガンガン使い倒しました。
しかし使い方が手荒いので、案の定ペリカン日本へ出向くことになりました。
本体首軸のプラスチック製ネジ部の破損修理や、キャップの口が緩くなって本体にピタリとかぶらなくなってしまったのを調節してもらいました。

ペリカン日本の事務所に持ち込むと不具合はあっという間に治してくれました。
痛んでダメになったパーツもビニール袋に入れて返してくれます。
親切に対応していただき、やはり輸入総代理元はいざという時に対応が全然違うなと思ったものです。

 

60年代には万年筆の生産中止→80年代に再開もマニア向け

私が購入した90年代中頃当時のペリカンは、ドイツの老舗とはいえども、文具好きや万年筆好きな人以外にはあまり知られていないブランドでした。万年筆に興味のない一般の人々にとっては「何それ?どこの国のメーカー?」といった具合です。トップブランドのモンブランに肩を並べるような知名度は全くありませんでしたし、それどころかパーカー、ウォーターマン、クロスといった米国勢、国産ブランド勢の後塵を拝していました。

万年筆は60年代~80年代にかけてボールペンにマーケットを奪われて嗜好品のような位置づけになっていました。実はペリカン自身も1960年代~1980年代にかけて万年筆の製造を中止していました。長らく万年筆界から姿を消していたわけですから知名度もへったくれもありません。一般の方にとっては知らなくて当たり前のブランドでした。ペリカンは80年代に入ってようやく万年筆の生産を再開するわけですが、ドイツの老舗という肩書や、柔らかなペン先のタッチを好む人達に向けて限定生産品を販売するマニアックなブランド、というイメージが強かったです。1987年に入って初めて生産が開始されたスーベーレーンM800にしても、私が購入した当時はまだまだ歴史の浅い新参モデルの1つでしかありませんでした。

 

1997年、万年筆人気投票で一躍スターダムに

しかし1997年、ペリカンに大きな転機が訪れます。
ドイツの万年筆愛好家向け専門誌「スクリプタム」が企画して行なった人気投票でペリカンのスーべレーンM800・緑縞が堂々の第一位を獲得し「ペン・オブ・ザ・イヤー1997」の栄冠に輝いたのです。その圧倒的な支持と評価はあっという間に世界へ轟きました。

それ以降のペリカン知名度もどんどん上がり人気が沸騰、現在の不動の地位を確立していきました。芸術性の高い高額な限定生産品はもちろん、通称ペリスケというあだ名で知られるスケルトンタイプのデモンストレーターという商品が飛ぶように売れるトップブランドになり、いまでは万年筆といったらモンブランと共にペリカンの名前が代名詞として挙がるほどのメーカーになりました。

ドイツ「Scriptum」誌は高級時計専門雑誌で著名な「クロノス」の別冊・筆記具版として1996年から2000年まで毎年1回発行されていました。この雑誌が1997年に企画した人気コンテストで堂々の第1位となったのがスーベレーンM800緑。ドイツ老舗ペリカンの再評価・復活と人気沸騰は話題となりました。

f:id:mini-mill:20170318001314j:plain


f:id:mini-mill:20170315095933j:plain

f:id:mini-mill:20170315094455j:plain

こちらの写真は私の所有するM800です。
古いタイプの天冠には、金色の金属メダル上に黒で大きな母親ペリカンと小さな子供ペリカン2匹(母親ペリカンのお腹の先にある黒い2つの点)が描かれており、マニアには「双子天冠」と称されています。現在販売しているものとはこのキャップの天冠の部分が違います。ここ最近のモデルは下の写真のように金属のエッチングに変更されています。

f:id:mini-mill:20170316120034j:plain

オールドスタイル(1987-1997)

既述のとおりM800は1987年に製造が開始されました。80年代後半に生産された最初期モデルはキャップリングに西ドイツ製である「W-GERMANY」の刻印があり尻軸の底部に金色の金属プレートが奢られていました。ニブは14金だったようです。90年代に入るとニブは18金へと変更され、刻印はドイツ統一後に「GERMANY」の刻印となりました。私の保有しているM800は東西統一後に作られたもので、まさにペン・オブ・ジ・イヤー1997を獲得した当時のモデルとなります。真鍮メダルトップ、双子天冠、18金ニブという組み合わせです。

下の写真をご覧いただくとM800の変遷が良くわかります。ドイツでは一番左と左から2つ目の1987年~1997年までの真鍮メダルトップをオールドスタイルとしているようです。1997年までのオールドスタイルは重量が28.7 g。1997年以降は重量がわずかに増えて29.3 gになっています。

https://www.pelikan-collectibles.de/de/Pelikan/Modelle/Souveraen-Serien/M800-Basis/Pelikan-M800-Logo-de.jpg

ペリカンのスーベレーンは書き具合のタッチがとても柔らかく、ヌラヌラと気持ちよくペン先が走ります。私は中字のМを選択しましたが他社のBぐらいありそうな太さです。この柔らかさと太目の文字がペリカンの万年筆の特徴でもあります。

近年はPCのキーボードをカチャカチャしたり、スマホタブレットを指でスルスルすることばかりで使用頻度は落ちていますが、それでもつい先日ニブをクリーニングしました。気が向いた時にはぼちぼち可愛がっています。

 

メンテナンス性が抜群

ペリカンはニブを手でくるくると回して簡単に本体から分離できるのでメンテナンス性に優れています。他人に万年筆を勧めする時はいつもペリカンのスーベレーンM800を推しています。私自身、数ある筆記具の中で一番好きな道具ですし、20年以上使っていて一向に飽きがきません。少々値段は張りますがモンブランほどではありませんし、文具屋から高級ブランドへの脱皮に必死なモンブランより遥かに好感が持てます。万年筆の購入を検討されている方はぜひスーベレーンをご検討ください。
男性にはM800、女性には少し小さいサイズのM400がお勧めです。